1月7日(月)2008年
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
少し長めのお正月休みをとらせていただいたおかげで、年末の疲れもすっかりとれました。また、手袋をつけることを怠ったせいでざらざらカサカサにひび割れていた指が、この休みのおかげで本来の姿に戻りました。
作業をしていると手袋をするのを面倒くさがってしまうことがあります。
忙しいときはなおさらで、強めの洗剤を使用するときでも、「少しならばいいか」と素手でやってしまったりします。
時間に追われていたり作業に集中していたりすると、手袋をはめたりはずしたりする時間がもったいない、と思ってしまうのですが、よくよく考えてみると、手袋をつけるのなんてものの3秒程度。手袋をしないことで節約できる時間といってもたかがしれているのですね。
手袋だけにかかわらず、「使ったものを元の場所にしまう」「不要なものは整理する」「履物をそろえる」といった基本的な所作は、やっぱりどのような状況にあっても守りたいものです。忙しいときこそ、基本的なこれらのことをキチンとやっておくことで、逆に心にゆとりが生まれます。
わかっているのですが、これを続けるのがなかなか難しい…。
今年は、これらの「基本的なこと」を怠らない、というのをひとつの抱負にしていこうと思います。

よく使っている耐油性のゴム手袋です。
着けた後にひとまくりしておくことで、換気扇などの高い場所をお掃除するときでも、腕に液だれがするのを防ぐことができます。